2025年2月20日木曜日

クラブ作品と図工作品

 2月は、クラブ発表の時期に合わせて

家庭科クラブと室内おもちゃクラブの

制作品を校内に展示しました。

合わせて3年、4年、6年の図工の作品も

校内に展示しました。










4年生視覚障がい者の方のお話と白杖体験【2月14日(金)】

 4年生は、2月14日(金)に

視覚障がいのある方を講師に招いて

日頃の生活の楽しさや困りごとなどを

聞きました。

福祉に関するお話も聞くことができました。

アイマスクをして

白杖を活用する体験と

支援をする体験もしました。










1年生スポレク教室【2月14日(金)】

 1年生は、2月14日(金)

体育館で実施した

スポーツレクリエーション教室に

参加しました。

魅力的な遊具を何度も体験し、

汗をかきながら

たくさんの笑顔を見せてくれました。








2025年2月13日木曜日

クラブ発表集会

 2月12日(水)、13日(木)の2日間で

9つのクラブが、日頃の活動の様子を動画や

寸劇にして発表しました。

1~3年生の代表者が、クラブ発表を見た

感想を堂々と言うことができ立派でした。












全国訪問おはなし隊【第2学年】

2月7日(金) 2年生は、

「全国訪問おはなし隊」の方に

ご来校いただき、

おはなし会で紙芝居を読んで

いただいたり、

図書キャラバンカーから

次々に絵本を借りたりして、

本に親しみました。








なわとび大会

 2月6日(木)の朝集会で

学級ごとに取り組む

全校大繩跳び大会を実施ししました。

どの学級も、この日の記録更新、

目標回数達成に向けて

休み時間や朝練習などをして

練習に励んできました。

練習の成果がどの学級も出ており、

皆いい表情で大縄跳びに取り組むことができました。

6年1組は、3分間で300回を超える記録を達成しました。








気象庁出前講座【第5学年】

 2月5日(水)に5年生は、

東京管区気象台の方を講師に招き、

気象庁出前講座の授業を実施しました。

気象情報のしくみや

災害時の対応等について学びました。